JDDA WESTドラッグレース2017年開幕戦

2017年5月(セントラルサーキット)

2001年の初戦より16年目となる
国内ドラッグレースのJDDA
開幕戦の注目レポート!!

 

 

先日、セントラルサーキットで、JDDAの開幕戦が行われた。
CARBOYでは、谷田部からFISCO、そして仙台ハイランド&
セントラルサーキットで、CARBOY0→400mを行なってきたが、
2001年度からは、JDDAが発足し、そこに引き継ぐ形で、
取材&記事展開を行ってきた。

しかしながら、6年前のCARBOY休刊によって、
JDDAのレースを記事展開することができなくなって、
JDDAのホームページ上で、レースリザルト等を
掲載してきた……のですが、このように、
CARBOY2017のホームページが立ち上がったので、
ここで、レースの記事を展開することができるようになりました。

ただ、レース結果や、リザルト等は、JDDAのHPに掲載されていますので、
ここでは、レース内で注目に値すること、あるいは、いま面白いと
感じることができる事象に的を絞って、藤本なりのレース記事を
展開していきたいと考えています。

ただし、新たに、このCARBOY2017のホームページを
見始めてくれた方には、ドラッグレースというものの、
基本的な知識や楽しみ方が、わかりにくいと思いますので、
ちょっと余計な解説や、ドラッグレースの基本的な事柄を
交えながら、展開していきたい……と思っておりますが、
さてさて、どうなりますことやら(笑)

 

追記:やっぱり、参加車の写真を載っけたいと思ってしまいました。
PART3として、予選結果のリザルトや、ラダー表、
そして、参加車両を掲載させていただきました。
ただし、カメラマンがひとりのため、両レーンで走っているとき
双方を完全に抑えきれない……という言い訳がありまして、
写真がない方もいらっしゃいます。そのあたりは、ご勘弁ください。

JDDA WEST2017開幕戦リザルト&参加車両掲載

また、ドラッグレースの基本的なこと、JDDAの解説等をまとめた

JDDAOFFICIAL GUIDEBOOK

もありますので、ご一読いただければ幸いです。

 

 

 

ということで、注目クラスの記事を御覧くださいませ。

 

PRO COMPの起死回生チャレンジ!?

下の写真は、ドラッグマシンが装着するフロントランナー
つまり、フロントタイヤの惨状である。


後輪駆動のドラッグマシンの場合、リヤには太いドラッグスリックタイヤを
装着しているのだが、フロント側には、抵抗の少ない、細いタイヤを履く。
そいつが、ゴール後にバーストしてしまったのだ。

「トーナメントの準決勝を走ったときでした。ゴールしたあとに、
パラシュートを開くんですが、それからニュートラルに入れる癖があるんです。
で、そのときもそうしたつもりが、バックに入って、あわてて戻したんですが、
そのコンマ何秒かの間に、1コーナーが目前に迫ってきて、
やばいっ!と思って、サイドを引いて、フルブレーキングしました。
そしたらフロントがロックして、次の瞬間にガタガタガタッ!と衝撃が……」

 

ラウンドエンジニアリングZUをドライブしていた板橋選手の話である。

 

上の写真は、その強烈なロックの瞬間を捉えたワンショットであります。
1コーナー進入手前。フロントライナーが、ものすごい白煙を吐いている
ところが、はっきりとわかります。

よくぞ、撮った……清水カメラマンっ!!!

 

 

当日は、『なんだか、今日は、乗れてない……』と感じていたという。
乗れてるときというのは、リズムもよくて、シュートを開いて、
クラッチを切って、止まれるなと思ってから、ニュートラルに入れるのだが、
そうでないときは、なんだか、動作が妙にチグハグで、その結果が、
フルブレーキングという最悪の状況を招いた。

ジェリコエアシフターで、5速8500回転で、ゴールを通過するように
セットアップしてあるんですが、あのときは、心臓が喉元から飛び出して
きそうな衝撃でした。ちょっとオーバーですけど、死ぬか?と思いましたね」

板橋選手は、30年近く前のCARBOY0→400mやRRCに、
板橋サニーでエントリーしていた経歴をもつベテランドラッガー。

数年前に、S30ZにL型ツインターボを搭載したマシンで、
JDDAにデビュー。仙台ハイランドでは、スタート時の強烈な
ウイリーを披露して、一躍知られるようになった存在。

「いまのPRO COMPにエントリーしているクルマは、
本当に速いですよね。木村くんとか、伊藤くんとか、
本当に速いなと思います。ボクが、WESTにエントリーし始めてから、
まだ数回ですけど、EASTで走っていたマシンとドライバーが、
どんな走りをするのか?を知ってもらいたいと思って、
エントリーを続けてます。そして、自分でも8秒というゾーンに
入ってますけど、他人のクルマが8秒で走っているのを見ると、
本当に速い……怖くなるほど速いと思います(笑)」

 

1回戦でバーストしたフロントライナーだが、
そんなタイヤを持っている人は少ないし、
そもそも自分のために用意しているわけだから、
貸してくれとも言えない……そう思っていると、
関東から来ていたハイコンプレーシングのひとが、
「ウチ、エスティマで来てるけど、フロントタイヤが、使えるかも?」

渡りに船と、借りたのはいいけど、トヨタと日産じゃハブの寸法差が
あって、うまくつかない……スペーサーがあれば……と思っていると、
エスペランサの三宅さんが「ウチのスペーサーが合えば」と申し出てくれた。

これならなんとか……と思って、作業を始めようと思ったときに、
同じPRO COMPクラスにエントリーしているBRAVEの木村さんが、
「あの〜、ウチ、エンジントラブルなんで、よかったら使ってください」
そう言ってくれた。こちらは、ドラッグ専用のフロントランナーである。

嬉しい申し出を受けたのはいいんだが、木村さんが持ってきてくれたのは、
『新品のフロントランナー&ホイール』だった。

「いや、いくらなんでも、新品のを借りるわけには……」
「いえ、構いませんよ、気にしないで使ってくださいよ」

結局、板橋選手は、借り物の新品のフロントランナー&ホイールを
装着して、決勝に臨んだ。制限時間ギリギリ、だった。

そして、迎えた決勝戦は、クラフトの永井選手だったが、
直前になってリタイヤ宣言。

 

シングルランとなったとしても、バックギヤが不調になり、
バーンナウト後に、スタートラインに戻ることが不可能に
なった板橋選手は、スタッフの手を借りてスタートラインに
着くことを強いられる。

JDDAのレギュレーションでは、自力でバックできないマシンは
リタイヤ扱いとなる。バーンアウト中に、マシンを支えたり、
抑えたりするのもレギュレーション違反である。

というのも、以前も言ったことがあるかもしれないが、
バーンアウトをしているクルマというのは、タイヤを空転させながら、
シフトアップをしている。最終的には、5速8000回転で、
駆動系が回っている状態にまで達するわけだ。

そこで、もしもナニかが起きれば、クルマはどちらを向いて
すっ飛んでいくか予想がつかない。
だから、コースインしたクルマに、人間の手が触れることを
禁止しているわけだ。ルールやレギュレーションというものには、
きちんとした理由がある。

しかしながら、事情が事情なもので、
板橋選手のS30Zのバックを、スタッフが手伝うことを
例外的に許可した。JDDAの場合、レギュレーションや
ルールというのは、基本的に「ドライバーとコース保全のため」
に存在していると考えている。

ドライバー&スタッフ、ギャラリーが死なないため、
コースを汚して、レースの進行を妨害しないため
……それが最大の目的で構成されている。

 

と言った事情のもと、最終的な決勝戦を走りきった板橋選手だったが、

「いやあ、そうは言っても新品なんで、シングルランだったんで、
ゴール手前でシュートを開いて、あまりきついブレーキングを
しないようにしました(笑)」

この日のベストは、8秒885。

 


PRO COMPというクラスは、4WD以外(GT-R)で構成される
9秒以上のE/T(エリミネータータイム=区間タイム)を記録する
カテゴリーである。FRマシンで9秒以下というマシンは、
セントラルサーキットという舞台を考えると、非常にリスキーな
カテゴリーであり、しかも、最近のPRO COMPでは、8秒に
突入するマシンが続出している。

板橋選手のケースを考えてみると、ちょっとしたタイミングの狂い
というものこそあったものの、基本的な装備としての
ドラッグシュートの効力が少なかったというのが現実かもしれない。

 

 

「今度からは、もう少し大きいシュートに交換する必要があります。
あのときの恐怖心を考えると、レギュレーションって、
本当に大切だなと思いましたし、それ以上に、自分の身を守る
装備というのは、重要な存在だと……それまでは、理由もないのに、
オレは事故らないんじゃないか?とか、自分には関係ない。
そんなふうな気持ちが、どっかにありましたよね。
でも、そうじゃないんだって、しみじみ思います。
木村くんなんかは、エアで飛び出すタイプのを使っていて、
『ボクは余裕で止まりますよ!』と言ってましたが、
スプリング式か、エア式か、あるいはビッグサイズか?
そのあたりを、次回までに対策します」

 

FRマシンで9秒台、ましてや8秒台という領域に、
足を踏み入れていくためには、広いコースのなかの、
本当に限られたレーンを、針の穴を通すような正確さで
安全に走りきる必要がある。一歩間違えば、
タイミングや、ポイントが少しでもずれれば、
その結果は最悪の事態を招きかねない。


 

PRO COMPというのは、そういうカテゴリーなのだ。

 

 

 

……と言ったところで、本当なら、
このページで、JDDAのWEST開幕戦のレポートをするつもりだったのだが、
思いがけず長くなってしまいました。

続きは、PART2で……。

 

 

 

 

 

おっと、WEST開幕戦で、珍しい人に会いました。

昔のドラッグレースやCARBOY0→400mのことを知っている人なら、
「ンッ? 何処かで見たことがあるような??」
そうですよ。右側から、河西モータースの和田さん
ALKシノミヤの関係者さん、河西サニーのドライバー和田浩二くん、
そして……オートカルザの山下泉さん。
いやあ、変わっているヒトも、変わってないヒトも
コングロマリットしていますが(笑)
いまのドラッグを見たいと、和歌山から
セントラルサーキットに来たみたいでした。
「いやあ、最近、藤本くんが、楽しそうなHP作ってるから、
久しぶりにドラッグを見に来たんや」と。
近いうちに、ALKシノミやオートカルザという
和歌山のプライベートパワーの凄さも、
このHPで紹介させて頂く予定です(笑)

 

 

JDDA事務局
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-30-1-703
Tel.0422-43-1147


↑できるだけ、いろんな方に見ていただきたいので、
よろしかったら、お願いします。


Contentsへ戻る

↑イロイロな記事がありますので、
コンテンツページをご覧になってくださいませ!