INDEXへ戻る



前人未到の『直ドリ』参上!

1991年6月号(スポーツランド山梨)

発展期を迎えたドリコンGP
奇妙キテレツなエントラントの
登場で一気に人気沸騰するっ!

前回ご紹介したのは、1990年度の最終戦。
織戸 学選手がグランドチャンピオンになった一戦でありました。

その翌年度。
つまり、今回紹介するスポーツランド山梨の開幕戦で、
これまで、誰も予想すらしなかった異次元のドリフトが誕生しました。

『直ドリ!』であります。

一体全体なんなんだ〜?
ドリフトというものは、コーナーで横Gがかかって、
そのときにタイヤがスライドをする状態……なのに、
あろうことか、コーナー手前の直線部分で、
ドリフトをするという、なんとも言いようのない技であります。

このときのびっくり度というものは、おそらく、ドリコン史上の
空前絶後であったといってもいいかと思います。

ストレート部分で加速して、コーナー進入時にきっかけを
作ることで、ドリフト状態に入る……だが、渡辺卍選手は、
あろうことか、直線部分で右に、そして左にと、
クルマが妙な具合にドリフトを続けながら、
コーナーに侵入していくわけです。

「けったいなやっちゃな〜」というのが、
最初の驚愕が収まってからの印象であります。
ドリフトに、こういうものが必要なのか?
このドリフト風なものをドリフトと呼んでいいのか?

そんな疑問が、グルグルと頭の中を駆け巡る。

『直ドリ!』というのは、そういうインパクトを持った技でした。

ドリコンGPというのは、それまでにない
競技&イベントではありますが、
ここまで拡大解釈していいのか?
そんな想いとは裏腹に、『直ドリ!』は、あれよあれよという間に、
ギャラリーの大喝采とともにチャンピオンシップをもぎ取りました。

いま考えれば、世界中に伝播したドリコンGP現象のなかで、
『manji!』と呼ばれる技が、いろんな地域で行われています。

『manji!』というのは、和訳すれば『卍』であります。

当時、少林寺拳法をかじった渡辺選手が、優勝の喜びを
体で表現したときに「これから、キミは卍だっ!」
ということで命名されたものでありました。

その命名が、『直ドリ!』に刺激を受けた
世界中のドリフターによって模倣され、
受け継がれてきた……そう考えると、
非常に感慨深いものがあります。

優勝候補と目されていた地獄の公務員こと
もうひとりの渡辺選手が、決勝で『卍』に破れたときは、
番狂わせだと言われた。長い進入時のドリフトが、
破綻したせいだとも言われた。

しかしながら、あれから20数年が経過して、
『卍』という技が生き残り、公務員ドリは忘れ去られようとしている。

時間というもの、時代という区分、
そういったものが、あらためてふたりの渡辺選手の
相違を感じさせてくれるような気もいたします。

でも、どちらも、インパクトは……凄かった〜(笑)

 

 

☆卍渡辺のドリフト ドリコンGP 1991年 第1戦

Flash Playerが入っていないブラウザー&Android端末の場合は動画を見ることができませんので、
上のYoutubeボタンを クリックして見ていただけますよう、お願い致します。
















 

 


 




↑できるだけ、いろんな方に見ていただきたいので、
よろしかったら、お願いします。


Contentsへ戻る

↑イロイロな記事がありますので、
コンテンツページをご覧になってくださいませ!