自分たちで作り上げる
レース……そいつを目標に
様々な提案型の企画を連発?

レースを作る……そんなことできんの?
普通なら、そう考えます。
でも、FIA公認だとか、JAF公認だとか、
ややこしいことを考えなければ、
誰でもレースを作ることはできます。
JDDAというドラッグレースの団体を
作ったとき、「ドライバーがドライバーのための……」と
リンカーン大統領のような合言葉で発足させました。
エントリーフィで運営するレース。
そんなふうに考えれば、素人でも十分可能です。
ま、CARBOYですから、
クルマを作るところから始め、
仲間を集めて、サーキットを借りて、
コースレイアウトや、競技の方法を考える。
ま、ま、そういうことを、
積み重ねていけば、最初のレース開催はできます。
んで、重要なのは、そいつを継続させ、
もっと楽しくならないか?
そう思って、レースを『発展』させていくこと。
そのあたりが、難しい問題ではありますが、
自分達が楽しむために作るレースなら、
できんじゃね〜の?
そんな軽いノリで作った企画でありました。
ドリフト走行会、タイムアタック大会、
なんちゃって走行会、耐久レース……このあと、
全国津々浦々で、様々なレース展開が行われていくように
なりました。雑誌なんて、きっかけ作り&アイデア提供して
ナンボのもんですけん、ね。










|