INDEXへ戻る


日本列島改造論
1985年10月

カクさん譲りの
『日本列島改造論っ!』
いやあ、いろいろありましたぁ〜。

昨日、北海道のアシリベツ100万円賞金レース
紹介をさせていただきましたが、
そちらに出ていたのが札幌死喰魔ですが、
これで思い出したのが……東京の死喰魔さん。

そして雨さんちのマシン。
CARBOY0→1000m等にもエントリーしていただいたが、
『パイプフレーム』という言葉が、夢だった時代でした。

市販車を改造して作るチューニングカーに対して、
パイプで組み上げていくフレームに、
エンジン&ミッション等を組み付けて、
独自のマシンを作り上げる。

古くはイギリスで、そしてアメリカで、
いろんなプライベーターが、この手法を使って
自分なりのマシンを制作してきた。

1985年という時代に、
こういうクルマづくりが芽生え、
それが、様々な局面で発展していく。
そういう意味でも、注目したいところであります。

『日本列島改造論っ!』というタイトルで制作した企画は、
総ページ30P以上のものでしたが、
そのなかからチョイスして、お届けさせていただきます。

 

 

そして、下のTUNERアンケートでは、

●尊敬するチューナーは?
●業界が不況になったら、どんな仕事をしますか?
●ボッタクリの経験は?
●愛車は?
●好きなクルマは?
●ナンパの経験はある?
●初体験のトシと場所は?
●ニャンニャン(時代やな〜)したい女優or歌手はだれ?

……というようなバカバカしい質問に、
しっかりと応えていただいた
方々に感謝するとともに、
当時の若かりし頃の写真に、
なんとも言えない『時代の流れ』を感じますです、ハイ。

 



■CARBOY企画特集 ■

↑できるだけ、いろんな方に見ていただきたいので、
よろしかったら、お願いします。

 
TOPへ戻る  

↑イロイロな記事がありますので、
Contentsページをご覧になってくださいませ!