INDEXへ戻る


ストロークUPへの憧れ……大排気量TUNE
1993年1月

市販のエンジンをBASEに
できる限りの排気量を
稼ぎ出したいっ!

エンジンの出力を向上させるためには、
大きく分けてふたつの方法論がある。

許容回転数を上げることと、
基本となる排気量を増大すること。

前者は『ヨーロッパ式』とも呼ばれ、
圧縮比を上げ、開度数の高いカムシャフトを使い、
重量バランスを取り、摺動抵抗を減らす。

対して、後者は『アメリカ式』と言われ、
ピストンサイズやクランクストローク量を増やすことで、
排気量を増大させる……ただ、このときに、
必然的に圧縮比は高くなり(燃焼室がノーマルの場合)、
カムシャフトを交換する等の補助的要素を加えれば、
ただただ排気量を稼いでトルクアップするだけにとどまらない。

……で、日本という国で好まれたのは、
後者の『アメリカ式』の排気量UPチューンだった。

L型ベースのチューンで、L28ブロックを使い、
89φピストンに83oストロークのLD28クランクを
組み合わせたL28改3.1Lという仕様が、
その代表的なものだといえるだろう。

で、そういう考え方で、様々なエンジンをベースにした
排気量UP作戦が展開されたのが、今回紹介する
1993年度の『NEW ENGINE TUNE』でありました。

登場するベースエンジンは、RB30、B6、
L型、RE……それぞれが、新しいアプローチで、
排気量UPの限界値に挑んだものであります。

クロワークランクを使用するマツオカ流、
偏心ストロークのRS YASU
3プラグの20B活用のRE雨宮、
独自クランク製作のカメアリエンジンワークス。

それぞれの考えと方法論で、排気量を稼ぎ出しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



■CARBOY企画特集 ■

↑できるだけ、いろんな方に見ていただきたいので、
よろしかったら、お願いします。

 
TOPへ戻る  

↑イロイロな記事がありますので、
Contentsページをご覧になってくださいませ!