柿本 L28改TURBO800PS完全分解
カキモトレーシング(大阪)

FISCOのドラッグシーンを席巻した
驚異的なL型ツインターボの完全分解を取材。
当時から先進的なKNOWHOWが詰め込まれていた!!  1990年8月号 






以下の写真は、文字が読めるように、大きなファイルを使用しています。
ちょっとダウンロードに時間がかかるかもしれませんが、
拡大していただければ、かろうじて文章が読める……と思います。
よろしくお願いします。

L型ターボ仕様には、KKK-K27タービンがツイン装備されていた。

俗称「F1タービン」と呼ばれたタイプで、高過給2.7kg/cm2で
ドライブされていたのだが、けっこうブローしたケースが見受けられた。
当時、アメリカのポモナでドラッグチームの取材をしたときに、
バルブスプリングが3重にセットされていて、それはそれはセット荷重が
ものすごくて、とてもじゃないけれど、縮むことが信じられないほど。

で、「どうしてこんなにセット荷重がでかいスプリングを使うんだ?」と
聞いてみたら、平気な顔して「それは、カムシャフトのプロフィールを
正確にトレースするためだ!」と抜かしやがる。

あ、もちろん、英語ですよ。ブロークンな(笑)

で、「あ、そう、なんか、違うと思うな」と言ってやったら、
「どうしてだ???」とヤンキー顔丸出しで凄んでくるんで……。

「あんたらが使ってるバルブは、こんなにデカイじゃないか。
こいつに過給をかけて使ってるんだったら、バルブが閉じてなければ
いけないときに、過給がバルブを押して、開いてしまうんじゃないの?」

「………………………………日本じゃそうなのか?」

「オレたちが使ってるバルブは、おまんらの半分くらいだけど、
K27タービンで2.7kg/cm2かけると、開いてしまうんだ」

「やっぱり……………………実は、これはトップシークレットなんだ。
知ってるやつは上位8チームくらいしかいない。でも、日本では常識なのか」

「うん、大抵のやつは知ってるぜ」

「凄いな、日本は、進んでるな〜!」

嘘です。当時の日本人はほとんど、そんなことを知らずに、
「どうして壊れるんだろ? どこが悪いんだろう?」と
首をひねってばかりでした。

 

 

だけど、例外はいるもんです。

800馬力のターボパワーを誇っていたカキモトレーシングのL型は、
バルブスプリングを、思いっきり荷重かけてました。

「藤本くん、どうも、バルブがな、開いたらあかんときに、開くんやないかと
思うんや。それ以外に原因は考えられへん」

あるとき、ボソッと柿本さんが呟いた。

そのことを記憶していた僕が、針小棒大に
ヤンキー野郎にかましてやったわけです。
日本人ですからね〜(笑)

とまあ、そういうことを考えていたカキモトレーシングの
800馬力ツインターボの完全分解シーンです。

当時としては破天荒なパーツ遣いをしてました。
L14コンロッドの側面に補強板を溶接したり、
ロッカーアームの軽量具合も、NA時代とは大きく異なります。

柿本ワールド……お楽しみ、ください。

 

 


©八重洲出版 




カキモトレーシング
〒592-8341 大阪府堺市西区浜寺船尾町東1-111
Tel 072-265-5050


http://www.kakimotoracing.co.jp

 



■ これまでの履歴 ■


 

柿本330PS L28改3.1Lレプリカ

  柿本 L28改TURBO800PS完全分解
  L型POWERの逆襲!
  柿本さんから教わったこと



シェア
↑できるだけ、いろんな方に見ていただきたいので、
よろしかったら、お願いします。


TOPへ戻る

↑イロイロな記事がありますので、
Contentsページをご覧になってくださいませ!